「子育てはみんなの手で」を旗印に、保育園や幼稚園に通っていない子の保護者の方々やこれから出産を控えている方々を対象に、保育園の持っているポテンシャルを生かした子育て支援事業を行います。
出席確認・毎朝「今月のうた」「手遊び」・本日の予定の確認を行います。
○参加者が一緒に行うプログラム (季節のうた/読み聞かせ/ふれあい遊び/お誕生会)
○季節のプログラム(七夕/七五三/敬老の日/お正月)
○在園児との交流プログラム(園庭遊び/在園児クラス訪問/園行事参加/赤ちゃんの日)
○ママのためのプログラム(ママケア/フラワーアレンジ/あおぞらカフェ/給食試食会/食育セミナー)
市内支援センター運動会/Bの国で遊ぼう/いちご狩り/お散歩
誰でもが気軽に利用できるように、時間や決まったプログラムを気にすることなく自由に使えます。気ままなおしゃべりや情報交換など自由に出来る時間です。
保健師・管理栄養士・保育や学校関係者など専門講師が、子育てママやパパ、出産を迎えるママやパパ、子育てに関わっている家族の人などの相談に応じます。事前に電話で申込を行い、相談内容に応じて講師をお願いし、相談日を後日連絡させていただきます。
支援センターでの活動を通して、気の合う仲間や目的が同じ仲間が集まった時にサークルを作り、主体的な活動ができるように支援していきます。
対象者 | 保育園・幼稚園に通っていない子とその保護者 出産を控えているママ・パパ 結婚してこれから出産や子育てを目出している人 広く子育てに関わっている人 |
期間 | 平成30年5月1日~平成31年3月28日 (土・日・祝祭日・年末年始・園行事日はお休みです。) |
開設時間 | 午前10時00分~午後3時00分 (プログラム内容によって時間変更する場合があります。) |
日程 | 10:00- 来園/朝のプログラム 10:15- 午前のプログラム 11:30- ティータイム 12:00- ランチタイム 13:00- フリープログラム 14:45- ティータイム 15:00- 帰園 |
場所 | 活動場所:木崎あおぞら保育園2階支援センター 駐車場:園庭東側及び児童館駐車場(フェンス側) 入口:職員玄関から入り、2階支援センターへ |
申込方法 | 事前申込の必要はありません。 開設時に直接来園し、必要な手続きを行ってください。 |
その他 | 原則各プログラムに関わる経費は園で負担しますが、材料費や参加費を負担いただくプログラムもあります。 |
子育て支援の様子
いっしょにリース作り
どんなリースができるかな?
いろんなおもちゃで遊べます
フラワーアレンジメント
かわいいリースができました!
おやつの時間
サンタさんからのプレゼント
みんなでハイチーズ!